Quantcast
Channel: Gokuraku - Jigoku
Viewing all articles
Browse latest Browse all 960

Hamada Ryo Kannon Pilgrimage

$
0
0
[ . BACK to DARUMA MUSEUM TOP . ]
. Japan - Shrines and Temples - Index .

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Hamada Ryo 33 Kannon Reijo 浜田領三十三ヶ所観音霊場


宝永年間  卽阿法印と雪山村積和尚などが開創、昭和3(1928)年に復興 ◆石見物語:随筆 から抜粋・補記◆
・濱田領三十三所と巡禮の復活・
今から二百二十餘年前、三隅正法寺の卽阿法印、龍雲寺第十七世雪山村積和尚等の高僧達によって、濱田領三十三所の札所を定め其巡禮を盛にしたものだが、何時の頃からかそれが衰微し今では全く廃れて、其中の寺院も廃滅移轉したものが少なくない。
篤信者の誰彼は此名刹道場の巡拝を思ひ立ち、昭和三年十一月の御大典に因みて愈々之れを復活した。乃つ、同行三十三人は明治節の佳節を卜し菅笠、金剛杖、負摺を身につけて濱田寶福寺に祀る第一番觀音院の本尊を拝し、御詠歌の第一聲をあげ順次巡拝して、同夜は三隅龍雲寺に一泊し、二日目の午後五時濱田觀音寺を打留めとして復興第一回の濱田領三十三靈場巡りを終った。
因みに御詠歌の作者は、寶永の歌人米山重矩、森脇澤水、矢野茂の諸氏で、京都に於て懸額三十三面を作り、各寺に奉納したのである。
又、昭和五年八月、濱田中川金平翁は歌詞を背景として觀音の妙相を描き、石板に付して詠歌本五十冊を作り、靈場の各寺に一部づつ奉納した。

Re-established in 1928.

島根県浜田市 Shimane Hamada city

01番 三重山 観音院 Kannon-In 千手観世音菩薩 島根県浜田市京町7 お堂のみ、法福寺(?)の管理
02番 見流山 善福寺 Zenpuku-Ji 臨済宗東福寺派 島根県浜田市相生町1405
03番 高野山 慈雲寺 Jiun-Ji 臨済宗東福寺派 島根県浜田市後野町1817
04番 伊甘山 安国寺 Ankoku-Ji 阿弥陀如来 臨済宗東福寺派 島根県浜田市上府町イ65 石見33観音
05番 如意山 泰林寺 Tairin-Ji (浜田市下府町)

- under construction

..............................................................................................................................................

- reference source : nippon-reijo.jimdofree.com ... -

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

. Temples with legends .
. Japan - Shrines and Temples - Index .

[ . BACK to DARUMA MUSEUM . TOP . ]
[ . BACK to WORLDKIGO . TOP . ]
- - ###template ###pilgrimtemplate ###pilgrimagetemplate -
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Viewing all articles
Browse latest Browse all 960